この記事では、「宮崎観光ホテル 東館 西館 違い」を徹底比較。
せっかくの旅行や出張だからこそ、後悔しないホテル選びをしたいですよね。
宮崎観光ホテルの東館と西館、どちらを選ぶべきか迷っていませんか?
- 宮崎観光ホテルの東館と西館では、何が違うの?
- 自分に合った滞在スタイルは、どっち?
- 天然温泉「たまゆらの湯」は、東館と西館どっちも入れる?
どちらも宮崎観光を満喫できるサービスや設備が充実していますが、以下のような違いが5つほどありました。
①客室グレードの違い
②内装・リニューアル状況
③温泉や館内設備
④眺望・景色の違い
▼「どっちがいいの?」と迷ったら以下の基準で選んでみてもいいかも!
・「記念日など特別な日に、贅沢に過ごしたい!」という方は、東館がぴったりです。
・「大人数やグループで、宿泊したい!」という方は、西館が最適です。
この記事では、客室グレードや内装、温泉、館内設備、など、それぞれの違いをわかりやすくご紹介しますね。
宮崎観光ホテル東館西館の違いを徹底比較
宮崎観光ホテル東館西館の違いを比較しました。
項目 | 東館 (East Wing) | 西館 (West Wing) |
---|---|---|
客室グレード | スタンダード、スーペリアの他に高級感溢れるエグゼクティブルーム ヒノキ風呂が楽しめる和室スイート 完全バリアフリーのユニバーサルルーム | スタンダード、スーペリアルーム 他にも、作家:川端康成が滞在した、和室のメモリアルルーム |
内装・リニューアル状況 | 高級感があり、洗練された内装 ユニットバスの水回りは、年季が入っている | 明るく、ナチュラルな内装。ユニットバスだが改装されており、綺麗 |
温泉「たまゆらの湯」 | 自館に温泉はなく、連絡通路経由で西館大浴場を利用 | 館内に併設。エレベーターで直行 |
眺望 | 宮崎市街、美しい大淀川が望める部屋もある | 大淀川、宮崎市街が望める部屋もある |
価格帯 | 西館よりやや高め | 東館よりリーズナブル |
アメニティ | 作務衣+スリッパ。エグゼクティブはロクシタンを採用 | 浴衣+室内草履。基本アメニティは同等 |
レストラン・ショップ | モダンフレンチ「ディアマンルージュ」 | 地元の食材を使用した、人気ビュッフェ「一木一草」 鉄板焼き「みちやく」 |
1.客室グレード(内装・リニューアル状況)の違い
東館 (East Wing) | 西館 (West Wing) |
2014~2015年にリニューアルされていて、高級感があり洗練されたデザインの客室が多い。 しかも、上層階にはエグゼクティブフロアもあります。 | 2011年と2018年にリニューアル済みで、シンプルで落ち着いた雰囲気が魅力です。 部屋の内装は、今どきでトレンド感があります。 |
東館のほうは、女子旅やカップル利用が多い。
記念日や贅沢な滞在を求める人は、東館の上層階を選ぶだけで「特別感」がグッと高まりますよ。
しかも、エグゼクティブフロアにはシモンズ製のベッドを使用。
西館は、ビジネス利用や家族連れでの利用が多い。
東館とお値段を比べると、大きな違いはありませんが、若干リーズナブルに利用できます。
また、作家:川端康成が滞在した部屋である「メモリアルルーム」があり、文学ファンにとって魅力的!
2.眺望の違い
東館 (East Wing) | 西館(West Wing) |
大淀川ビューや市街地パノラマが望める。 上層階に泊まるとより、絶景を楽しむことができます。 | 低層階中心で、宮崎市街が望める。 一部、川側に面した部屋もあり、大淀川が見れます。 |
東館から見える、夕暮れ時のリバービューはとてもロマンチックで、思い出に残る景色を堪能できます。
西館は、川向きのお部屋も一部ありますが、低層階中心なので東館に比べると景色の良さでは少し劣ります。
3.館内施設・食事の違い
東館 (East Wing) | 西館(West Wing) |
東館にフロント、ラウンジがあります。 フレンチレストラン「ディアマンルージュ」は、昼間はカジュアル・夜はモダンな空間で食事が楽しめます。 結婚式場やブライダルハウス、写真スタジオもあり。 | 天然温泉「たまゆらの湯」が館内直結。 ビュッフェレストラン「一木一草」や鉄板焼き「みちやく」があります。 朝食は、西館にある「一木一草」でバイキングが楽しめます。 |
東館は、宴会場もあるので、団体利用にも便利。
豊富な種類のドリンクと軽食が食べれるCafe&BAR「ひまわり」もあります。
西館は全室禁煙なので、たばこの匂いが気になる方にも快適です。
地下にはコインランドリーがあります。
>>実際の食事のメニューや露天風呂の写真を見てみる【楽天トラベル】
東館がおすすめな人
こんな人におすすめ | 理由 |
眺望や景色にこだわりたい人 | 東館のお部屋からは、大淀川リバビューが楽しめるお部屋が多め! 特に高層階は絶景。朝や夕方は本当に気持ちがいいです。 |
ちょっと贅沢したいカップル・女子旅・記念日旅行 | 特にエグゼクティブフロアは、特別感のある空間で思い出つくりにはぴったりです。 |
東館は、「観光もいいけど、ホテルでのんびりしたい」という方には、東館の快適な空間がおすすめ。
エグゼクティブフロアは、お部屋の広さや設備も充実しているので、ゆっくりホテル時間を楽しめます。
西館がおすすめな人
こんな人におすすめ | 理由 |
館内で天然温泉を楽しみたい人 | 西館には、人気の天然温泉「たまゆらの湯」が館内にあります! 旅の疲れもスッキリ取れますよ。 |
ビジネス利用や団体旅行、家族旅行 | 西館は大人数やグループでの宿泊にも使いやすい部屋タイプがあります。 |
東館宿泊者も利用できますが、西館に温泉「たまゆらの湯」があるので、温泉にすぐ行きたい方は西館がいいですね。
西館は、東館のあとに建てられていますが、2018年にリニューアルされています。
より清潔さを求めている方は西館のほうがいいですよ!
東館と西館の違いまとめ
ここまで、宮崎観光ホテルの「東館」と「西館」2つの違いをご紹介しました。
2つの棟の主な違いはこちらです▼
・客室グレードの違い
・内装・リニューアル状況
・温泉や館内設備
・眺望・景色の違い
宮崎観光ホテルの東館と西館、どちらも宮崎観光ホテルの魅力は詰まっています。
あなたの旅行スタイルや予算に合わせて選ぶのが一番です!
この記事が迷っている方の参考になれば嬉しいです。